ネオ
親方の磯年齢は、あと残りどのくらいだろう。 あることをきっかけに考えた。 もうこの先は骨がもろくなる一方だし〜。 危険極まりない磯地帯でこけて、足でも手でも骨を折ったら、その場の仲間に迷惑をかけるだけでなく、職場にも随分迷惑かけてしまうしね。…
前回からだいぶ空いてしまいましたが、続きです。 ねちゃんは、ジアルジアのお薬の時はじゃぶじゃぶご飯にかけてあげても平気だったので、今回もそのまま砕いてご飯に混ぜてみたら、ダメでした。 ジアルジア薬はほぼ無味無臭と言われてましたしね。 でも今回…
ねちゃんは季節の変わり目に毛玉をリバースする以外は、そんなにリバース回数は多くないタイプですが、それでも何かの時には戻します。 しかも、ねちゃんは基本寝床から寝床に渡り歩いているだけの日常なので、戻す時も寝床から寝床に走って移動しながら戻し…
親方はもともと善玉コレステロールが高い家系。 なので若い時から、善玉の数値と総コレステロールでは引っかかって来ました。 でも循環器内科の先生が「善玉は高ければ高いだけいい!」って言ってくれてましたし、そもそも全く気にしておらず〜。 何しろ「善…
猫だったり人だったり物だったり仕事だったり、リボーンなのかリセットなのか知らんけど、なんだか今年はいろいろな方々のいろいろな方面での切り替えが続いている感じがしている親方方面でございます。 そういう年って、なんだかあるんですよね。 なんだか…
朝は綿花を摘みに、夕にはガレー船を漕ぎに♀️というシーズンに突入しておりますもので、長のご無沙汰でございます。 おばんです。 おぼんです。 あーちゃんのフェリシモ猫部、愛しの愛しの愛しすぎるキーちゃん登場ですよ、ぜし見てくださいましね。 www.ne…
すっかり夏毛で小顔のねちゃんです。 夏仕様 ねちゃんは、うちの子史上一番冬毛と夏毛の違いが大きい子ですので、冬のどすこい毛が抜け替わるとすっかり瘦せぎすになります(ねちゃん比)。 足、足 おなじみの足愛の写真、のようですが、実はこの数ヶ月、ね…
さて、いよいよチョさんづくりに突入したシス。 といっても、まだ練習中はもったいないからチョ毛は練り込まないらしい。 チクチクチクチクして、 ジャジャーン。 わーちょさん 首輪の留め具が自信作(スギョイ) 足にもこだわりが(なんか栗まんじゅうにな…
ねちゃんはお腹が空いた時以外は寝ている猫種なので、アゴニキビが定期的にお口の周りにできやすい。 といってもあまり酷い状態ではなく、ちょっと大きめのが一個二個、たまにできるくらいですけど、そうなる前にできるだけ清潔にしてあげたいんですが、気づ…
loveofcats.hatenablog.com 去年この記事を書いてから、また一年が経ってしまった。はや。 去年はマスク擦れによるシミもまだなかった・・・ まだ元気にこの世に生きていた子も今は隣にいなかったり、まだ生まれていなかった子が幸せなおうちに迎えられたり…
怒涛の新年度、公私ともにバタバタしておりましたので、かつては鋼の肉体を持っていた親方ですが、今世では鋼の精神しか持ち合わせていないので、そこそこくたびれておりました。 というわけで、怒涛のご無沙汰でございます。 標題。 ドライアイスってどこで…
親方は交感神経のスイッチが入りやすい人です。 そうなると気が上りやすくなるので要注意。 本当は気功や瞑想でせっせと副交感神経のスイッチを働かせないとならないんですけど。 そういう人は、お休みにもお休めてないのだそうです。 何が一番幸せを感じる…
あなたは何を所有していますか?と問われたら、なんて答えますか。 家、車、ピアノ、家具、貯金、本・・・いろんなもの所有していると答えるかもしれません。 果ては子供を、恋人を、「ペット」を所有してると思い込んでる人もいるかもしれまへん。 でも本当…
www.wwf.or.jp お隣のイケメン大国、いいな。これが本来でしょ。日本もこうなれ。 www.e-aidem.com この漫画読むとほんとわかる。 面白いしためになる。 親方は猛禽と、特にハヤブサやチョウゲンボウと暮らしてみたいなと思うけど、そして現に暮らしている方…
親方は小さい時からなんとなく野鳥好きでした。 何故なんとなくなのかというと、バードウオッチャー(今時はバーダーというそうな)ほどの興味も知識もないけど、普通の人よりは何故か野鳥の知識がある位には、自然と好きだったから。 そして小さい時からな…
友人がこんな素晴らしい詩を教えてくれた。 山尾三省さんという詩人の「冬至」。 冬至の日になると僕たちは じつは太陽を頼りとし太陽のおかげで生きているのだと 分からされるもうこれ以上 暗くならないこれからはもう明るくなるばかりだ太陽があれば僕たち…
前回の続きです。 loveofcats.hatenablog.com キーちゃんにせっかく出て来てもらったので(!?)この機会を逃すまじと、ねちゃんについて何か言えることがあればよろしくとおねだりしました。 ネオはいい子だよ。 (知ってるよ❤︎) ネオは黄金の光だよ。 ネ…
loveofcats.hatenablog.com こちらの記事でご紹介した猫さんはお顔の悪性腫瘍との闘いだったので、お鼻が腫れてきてしまったことがありました。 その際、同じような体験をしたキーちゃんに、猫さんのご家族に何かアドバイスがあるか尋ねました(キーちゃんは…
美容院のiPadでねこの気持ちを読んでたら、プレゼントに出てた。 画像お借りしました 冷暖房付きベッド! 電磁波すぎょそう、って思ったけど、あったらいいなの気持ちはわかる! 留守中快適に過ごしてほしいもんね。 でも評価見たらやっぱり難ありそう(電磁…
腸活の話続き、極めてざっくりバーション。 腸にいい菌といっても、それこそ乳酸菌だービフィズス菌だー酪酸菌だー枯草菌だーなどなどエライコッチャほどありますし、どこでどの子がどう活躍するやらとか(大腸なのか小腸なのかなど)それぞれの性質なども違…
以前FIPと謎の重体から復活した子の話をしましたが、その子が使っている腸活サプリ、これだそうです。 www.morinyu-pet.com ホーホー、中身見たら確かに良いですね。 ビヒラクチンで日々楽チン、的な。笑 ねちゃんは毎日バランスアルファ。 今は蓮タイプ。ね…
親方スマホ変えたにつき、デジタル飽和中。 なんて、更新頻度の低いことを遠回しに言い訳してます。 それにしてもスマホってなんで変えるたびに使いにくくなるんですか。 でも変えたおかげで、猫語翻訳アプリを入れることができました。 ねちゃんが甘えて、…
「猫が30歳まで生きる日」のニュースを見た20歳年上の姉のような友人が、「なんだか夢のようね、ねちゃんに間に合うといいのに〜。」とLINEをくださったのがとてもタイムリーで、来たる11/6にあーちゃんが宮崎先生と対談されることをお伝えしました。 親方の…
エルヴィスが「僕が知っている中で最も寂しい曲だ」と言ったハンク・ウィリアムズの「I'm so lonesome I could cry/泣きたいほどの寂しさだ」。 世界観はこんな感じ(親方まとめ)。 ヨタカが寂しく啼いていて、夜汽車もすすり泣きしていて、コマドリも木の…
あたし、黒猫のクロ。 昭和に生まれ昭和に散った、生粋の昭和っ子よ。 あたしね、まだ新幹線が通ってなかった頃の某杜の都の端っこ、番地に「字」がつくような田舎の町で、おばあちゃんと一緒に暮らしてたの。 でもある日、おばあちゃんが死んじゃった。 そ…
チョさまもだいぶ高齢になって、ちょっと調子を落としていたことがありました。 でも今は爆食爆飲爆シッコでもモリモリ。 チョさまはいつまでも現役なので、シッコをするときはお尻がだんだん上がっていき壁へ放水するにつき、トイレの周りにはペットシーツ…
親方は冷房が苦手です。お猫様と一緒です。 家では冷房をつけることがほぼありません。 今年の夏は一回、数時間つけただけで終わったので、去年やその前の酷暑と比べると我が町の気温はマシだったのかしら。 ねちゃんもあんな毛皮を着てるけど、自然児なので…
先日、あーちゃんのブログを見て、安楽死のことに想いを寄せました。 iwatsuasaka.blog.fc2.com 安楽死は欧米では結構当たり前で、我が犬や猫たちの命がもう助からないとわかった時に、お別れの手段として用いられることが多いんですよね。 ただ日本では文化…
友人の家にNNNから次々と子猫ちゃんズが送り込まれたおかげで、楽しい子猫ライフの御相伴に預かっている親方ですが、ねちゃんの子猫時代は想像するしかないけど(想像に難くない)、キーちゃんの子猫時代を懐かしく思い返したりしております。 キーちゃんは…
構造建築とか物理とか力学の世界では当たり前に使われる(らしい)「外力」と「内力」。 理系は親方の最も縁遠い世界なので、至極大雑把に申しますけど、「外力」とは外から働く力、「内力」とは内からの反作用する力、その内部で作用し合う力(らしい)。 …